SoftEther VPNのインストールと設定方法
- サイトから落としてくる
https://www.softether-download.com/ja.aspx?product=softether
- 展開してmake
$ tar xvf softether-vpnclient-v4.29-9680-rtm-2019.02.28-linux-x64-64bit.tar.gz
$ cd softether-vpnclient-v4.29-9680-rtm-2019.02.28-linux-x64-64bit/vpnclient
$ make
- vpnclientとvpncmdが作成される
$ ls
Authors.txt*
Makefile*
ReadMeFirst_Important_Notices_cn.txt*
ReadMeFirst_Important_Notices_en.txt*
ReadMeFirst_Important_Notices_ja.txt*
ReadMeFirst_License.txt*
backup.vpn_client.config/
client_log/
code/
hamcore.se2*
lang.config
lib/
vpn_client.config
vpnclient*
vpncmd*
- vpnclientの起動
$ sudo ./vpnclient start
- vpncmdでvpnclientへ接続
$ sudo ./vpncmd
- Virtual NICを作成
# sudo ./vpncmd /client
接続先の VPN Client が動作しているコンピュータの IP アドレスまたはホスト名を指定してください。
何も入力せずに Enter を押すと、localhost (このコンピュータ) に接続します。
接続先のホスト名または IP アドレス:
VPN Client "localhost" に接続しました。
VPN Client>NicCreate
NicCreate コマンド - 新規仮想 LAN カードの作成
仮想 LAN カードの名前: vpn
コマンドは正常に終了しました。
VPN Client>AccountCreate home
AccountCreate コマンド - 新しい接続設定の作成
接続先 VPN Server のホスト名とポート番号: foobar.softether.net:992
接続先仮想 HUB 名: DEFAULT
接続するユーザー名: vpn-user
使用する仮想 LAN カード名: vpn
コマンドは正常に終了しました。
VPN Client>AccountPasswordSet
AccountPasswordSet コマンド - 接続設定のユーザー認証の種類をパスワード認証に設定
接続設定の名前: home
パスワードを入力してください。キャンセルするには Ctrl+D キーを押してください。
パスワード: ********
確認入力 : ********
standard または radius の指定:
空白を指定することはできません。
standard または radius の指定: standard
コマンドは正常に終了しました。
VPN Client>AccountStartUpSet home
AccountStartupSet コマンド - 接続設定をスタートアップ接続に設定
コマンドは正常に終了しました。
VPN Client>exit
- vnicを確かめる
19: vpn_vpn: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state UNKNOWN group default qlen 1000
link/ether 5e:e4:e3:30:f9:51 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet6 fe80::5ce4:e3ff:fe30:f951/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
- dhcp clientの割当
sudo dhclient vpn_vpn
- トラブルシュート
以下のコマンドが役立つ
VPN Client>AccountConnect 接続名
AccountConnect コマンド - 接続設定を使用して VPN Server へ接続を開始
VPN Client>AccountStatusGet
AccountStatusGet コマンド - 接続設定の現在の状態の取得
VPN Client>AccountStatusShow
AccountStatusShow コマンド - VPN Server への接続中に接続状況やエラー画面を表示するように設定